個人住宅の屋根貸し太陽光発電 2つのタイプ
(2013年1月11日)
個人住宅の屋根を企業が借り受けて設置する太陽光発電システム(屋根貸し太陽光発電)が注目を集めています。各家庭にとっても、太陽光発電システムの設置費用が不要であったり破格の安さであったりと非常に魅力的なものです。
企業が個人住宅の屋根を利用する太陽光発電システムには2つのタイプがあります。
- 太陽光発電システムの設置者が個人となるもの。
⇒ DMMソーラーがこのタイプです。
 - 太陽光発電システムの設置者が企業となるもの。
⇒ ソフトバンク「おうち発電プロジェクト」がこのタイプです。
 
2つのタイプを比較すると次のような違いがあります。
DMMソーラーとソフトバンク・ソーラーの比較
DMMソーラー  | 
ソフトバンク・ソーラー  | 
|
|---|---|---|
| 個人の負担する 初期投資費用  | 
8万円  | 
ゼロ  | 
| 売電収入のうち 住宅所有者に 還元される割合  | 
20%  | 
15%  | 
| 契約期間 | 10年  | 
20年  | 
| 途中解約の違約金 | 契約締結した日からの年数によって異なる。 | 
 10年以内に解約すると契約解除料  | 
| 使用する 太陽電池メーカー  | 
 グリッド  | 
 シャープ  | 
| システムの所有権 | 個人  | 
 企業 (契約期間終了後、無償譲渡)  | 
| 建物の条件 | 築30年未満  | 
築15年以内  | 
| 対応可能エリア | 42都府県  | 
31都府県  | 
対応可能地域
対応可能地域を一覧にしました。○が対応可能地域、×が対応していない地域です。なお、どちらも離島は対応していません。
(2013年1月1日現在)
都道府県  | 
DMM  | 
 ソフトバンク  | 
|---|---|---|
北海道  | 
×  | 
×  | 
青森県  | 
×  | 
○  | 
岩手県  | 
○  | 
×  | 
宮城県  | 
○  | 
○  | 
秋田県  | 
×  | 
○  | 
山形県  | 
×  | 
×  | 
福島県  | 
○  | 
○  | 
茨城県  | 
○  | 
○  | 
栃木県  | 
○  | 
○  | 
群馬県  | 
○  | 
○  | 
埼玉県  | 
○  | 
○  | 
千葉県  | 
○  | 
○  | 
東京都  | 
○  | 
○  | 
神奈川県  | 
○  | 
○  | 
新潟県  | 
○  | 
×  | 
富山県  | 
○  | 
×  | 
石川県  | 
○  | 
×  | 
福井県  | 
○  | 
×  | 
山梨県  | 
○  | 
○  | 
長野県  | 
○  | 
×  | 
岐阜県  | 
○  | 
○  | 
静岡県  | 
○  | 
○  | 
愛知県  | 
○  | 
○  | 
三重県  | 
○  | 
○  | 
都道府県  | 
DMM  | 
 ソフトバンク  | 
|---|---|---|
滋賀県  | 
○  | 
×  | 
京都府  | 
○  | 
×  | 
大阪府  | 
○  | 
○  | 
兵庫県  | 
○  | 
○  | 
奈良県  | 
○  | 
○  | 
和歌山県  | 
○  | 
○  | 
鳥取県  | 
○  | 
×  | 
島根県  | 
○  | 
×  | 
岡山県  | 
○  | 
○  | 
広島県  | 
○  | 
○  | 
山口県  | 
○  | 
×  | 
徳島県  | 
○  | 
○  | 
香川県  | 
○  | 
○  | 
愛媛県  | 
○  | 
○  | 
高知県  | 
○  | 
○  | 
福岡県  | 
○  | 
○  | 
佐賀県  | 
○  | 
○  | 
長崎県  | 
○  | 
○  | 
熊本県  | 
○  | 
○  | 
大分県  | 
○  | 
×  | 
宮崎県  | 
○  | 
○  | 
鹿児島県  | 
○  | 
×  | 
沖縄県  | 
×  | 
×  | 
「DMMソーラー」と「ソフトバンク・ソーラー」どちらがおトクか?
とにかく初期費用ゼロで設置したいという場合は、ソフトバンク「おうち発電プロジェクト」でしょうが、設置費用として8万円くらいなら用意できるというのであればDMMソーラーがおすすめです。
8万円の投資回収は、売電収入からの還元金が2割としても、およそ3年半くらいで可能とされています。
やはり契約期間20年というのは長いですね。20年間、売電収入の15%しか入ってこないのですから。
契約期間10年と20年の違いがなぜ生まれるかというと、太陽光発電の場合、10kw未満は10年間、10kw以上は20年間、固定価格で買い取る制度になっているからです。DMMの場合は個人住宅用で10kw未満ですが、ソフトバンクの場合は複数棟を束ねることで10kw以上としています。

 


