災害時・停電時の太陽光発電の賢い使い方|自立運転機能

MENU
※当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

太陽光発電は停電時に非常用電源として使える

ほとんどのメーカーの太陽光発電システムには「自立運転機能」と呼ばれる機能が備わっています。停電時にはこの機能を活用することで、太陽光発電システムから電力が供給され、家電製品を使用できます。

 

ただし、自立運転で使える容量には上限があります。あまりたくさんの家電を一度に接続して使用することはできないので、使う家電は選ばなければいけません。

 

自立運転とは

自立運転というのは、電力会社と系統連系させた太陽光発電システムを、電力会社の系統から切り離し、独立させて使用することです。

 

もちろん自立運転機能が使えるのは、太陽光発電システムが発電できる昼間だけです。夜間など太陽が出ていないときは使用することはできません。また、昼間でも日射が弱いときには、電力供給が不安定になります。

 

自立運転での電力供給は、あくまで非常用と考えてください。

 

自立運転機能の使い方

停電になり電力会社からの電力の供給が止まると、太陽光発電の保護装置が働いて、システムが自動的に停止します。そういった場合に、パワーコンディショナーにある切り替えスイッチを自立運転モードに切り替えれば、太陽光発電システムで発電した電力が自立運転コンセントに供給されます。

 

自立運転コンセントは、だいたいパワーコンディショナー本体についています。この自立運転コンセントに電化製品をつなぐことで使用可能になります。

 

自立運転で使える電力量は、パワーコンディショナー1台で1,500w(=1.5kw)が上限です。一般家庭の太陽光発電システムではパワコン1台が普通ですが、発電容量が多い場合は2台のパワコンを使うため、この場合は自立運転で3,000wを使えるということになります。

 

1,500wあれば理論的には、例えば「電子レンジ(800w)+テレビ(100w)+ノートパソコン(80w)+…」と複数の電気機器を同時に使用することも可能です。

 

しかし、最高が1,500wなので、快晴のときのようにたくさん発電しないと1,500wをフルに使うことはできません。

 

被災現場で役立った太陽光発電

実際、東日本大震災のとき、電気が復旧しない中で、太陽光発電を設置していたところでは、太陽光で発電した電気を近隣の方々の携帯電話の充電に使ってもらっていたそうです。

 

また、テレビで情報を早くキャッチできたり、冷蔵庫で食品だけでなく医薬品も保存できたので、ケガや病気の治療に役立ったという話もあります。

自立運転の注意点――できないことを知っておこう!

同時に使える電力量は最大1,500w

自立運転コンセントの容量は、一般的に1,500w(1.5kw)が上限です。そのため、エアコンやオーブンレンジのように電力消費量の大きい家電は、動かない場合もありますし、動作が不安定になることもあります。

 

また、複数の家電を一度に使用して、消費電力が1,500wを超えると電気は遮断されます。

 

災害時に使用する電気機器はあらかじめ容量を確かめ、どの機器を使用するのか決めておくといいでしょう。

 

携帯電話の充電器、冷蔵庫、電気ポット、炊飯器などは、ほぼ使えるようです。

 

使用を避けた方がよい電気機器
  • 大容量タイプの電気機器(例 : エアコン・オーブンレンジなど)
  • 突入電流が大きな電気機器(例 : 大型テレビなど)

※ 突入電流とは、機器の電源を入れたときに、通常よりも遥かに大きい電流が短時間流れることです。

 

日照の変化に注意

夜間は、太陽光発電システムそのものが発電しないので、自立運転機能も使えません。日中でも雨や曇りのときは発電量が下がるので、消費電力の少ない電気機器しか使えません。携帯電話の充電器などを中心に使うといいでしょう。

 

また、太陽光パネルに影がかかると、自立運転コンセントで使える容量は低下します。天候が不安定なときは、デスクトップ・パソコンなど電源が切れたら故障する可能性が高い機器は、接続を避けるのが無難です。ハードディスクが破損する恐れもあります。

 

使えるのは自立運転コンセントだけ

自立運転モードで使えるのは、自立運転コンセントだけです。普段使っているコンセントも照明器具も使えません。いざというときにあわてないよう、自立運転コンセントがどこにあるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

自立運転コンセントが屋外にあると、通常の延長コードでは家の中まで引き込むことはできません。リール式の長めの延長コードを備えておくと便利です。

 

そのほか「充電式の乾電池」と「消費電力の少ないLEDライト」があれば便利です。昼間に充電した乾電池を使ってLEDライトを使用することができるので、夜間に役立ちます。

 

いざというときに使えるように、日ごろから操作に慣れておくことも大切です。

 

おすすめのページ